”誘い上手”は仕事がデキる!?職場飲み会の上手な誘い方

”誘い上手”は仕事がデキる!?職場飲み会の上手な誘い方

飲み会の誘い方

働く環境が良いと、仕事の依頼や相談などを円滑に進めることができますよね。人間関係を良好に保つことは、働く上でとても重要。とはいえ、仕事をするだけではあまり人柄がわからなかったりして。そこでオススメなのがアフター5の飲み会。リラックスして話ができるため、仲を深めるのに有効です。しかし、上司に誘われても断るという人も増えてきているのが現状…。「飲みに行きたいと思ってもなかなか誘いづらい」という人も多いのではないでしょうか。そこで今回は、職場の飲み会の上手な誘い方をご教授します♪

ターゲット1:交流のない部署や別部署の人

他の部署のあまり交流がない人はなかなか誘えないですよね。そんなときは、その部署の影響力がある人と先に交流をはかっておくと良いかも。その人にパイプになってもらえば、飲み会の場をセッティングしてくれるはず。このときに大切なことは「他の部署への理解が深められる」「相手の部署の苦労がわかって、締め切り厳守するようになる」など、飲み会のメリットを伝えること。行っても良いかなと思ってもらえるように、企画を練っておきましょう。

ターゲット2:お酒が飲めない人

お酒が飲めない人を飲み会に誘うのは至難のワザ。「どうしても誘いたい!」というときはお店選びが重要です。チョイスすべきお店は”特徴的でおいしい料理”を出すお店。何か変わったメニューがあると話のタネにできるので、誘いやすくなります。その人の好みをあらかじめリサーチしておくのも良いかも。
お店を選んだらあとは誘うだけ。誘い方にもひと工夫必要です。飲めない人が渋るのは「飲んでいる人たちのテンションについていけなくなるんじゃないかな…」と思ってしまうことが原因。なので、お酒を飲まなくても楽しめるということを伝えると来やすくかも。「飲むより食べる方がメインだよ」「他にも飲まない子いるから大丈夫だよ」と誘い方にも気をつかいましょう。

ターゲット3:一匹狼タイプの人

一匹狼

大人数での飲み会ではなく、まずはサシ飲みを提案するのがオススメ。一匹狼の人とは、ワイワイするのが苦手なので最初から団体で飲むのは難しいかも。2人で飲んだとき、好きなものや趣味の話が出たらそれを覚えておくのがポイント。その際に「○○さんも好きって言ってたので、今度一緒にどうですか?」と次回の飲み会に誘ってみましょう。それを繰り返してじょじょに人数を増やしていけば、一匹狼タイプでも、大人数で飲むことへの抵抗はなくなっているはず。二回目に繋げるためにも、まずはサシ飲みで「楽しかった」という印象を残しましょう!

【まとめ】

苦手だなあと思っていた人でも、飲みに行ったら意外と意気投合しちゃったり、見る目が変わったり。一回飲みに行くだけでその人の印象がかわりますよね。この季節はオクトーバーフェストなどでお酒を飲む機会が増える季節。飲み会が苦手だという方も一回参加してみてはいかがでしょうか。

女子ツク!流キャリアに関連する記事

この記事を読んだ人はこの記事も読んでます