婚活を前向きに出来るようにやった断捨離4つ!未練は捨てよう!

婚活を前向きに出来るようにやった断捨離4つ!未練は捨てよう!

こいとりガールズ(&ボーイズ)のみなさん、こんばんは!月曜日のさつきです!

 

いかがお過ごしですか?

本格的に冬がやってきて、風邪など引かれていませんか?

 

 

日本にいる友だちや家族のことがすでに恋しくなっているさつきは、今また暖かいお国に戻ってきています。

ひとりの時間が増えれば増えるほど、”独り”が身にしみます。

 

私にとって一番の恐怖は、”孤独”。

誰にも必要とされないことが一番怖いです。

 

 

本日は、今後本格的に「結婚を意識してお付き合いを始める」ということを始めるために、自分が捨てるべきものについて考えてみました!!

 

 

そう、断捨離です!

なにかを捨てなければ、新しい何かは入って来ないのです!

 

 

ね?そうよね神様・・・?泣

捨てるもの1つめ!=「チャラさ」

私はこれまで、どちらかというと「チャラい」女でした。

20歳から24歳まで真剣交際をした彼と別れてから、チャラくなりました。

 

 

付き合ってないのに、身体の関係があってもいいと思っていたし、海外生活の時は、ひとつの恋が終わればまた新たな恋を発進させて、それが例えセフレのような関係であろうとwin winなら良しとしていました。

 

すぐに人を好きになれたし、自分を好きと言ってくれる人なら、思わせぶりな態度で、平気でたぶらかすようなこともしていました。

 

 

でも、女28歳・・・もういいかな、そういうの!!

って、ほんとに、心から思っています、今の私。変わりました。

 

ということで、チャラい私、捨てます。

2つめ!=「ずっと1人の人を好きでいなきゃいけないとか、無理でしょ」っていう考え

「結婚したら、恋愛終わり。一生恋はできない。旦那を一途に思うのみ。」っていう考えが強くって、もともと恋愛体質な私には、そんな状態本当に耐えられるのか・・?無理!と思っていました。

絶対他にトキめいちゃうに決まってるわ。

 

でも、違うんですよね。旦那を一途に思う事は、可能なんです。

 

もし、お相手の事を本当に本当に大好きで、愛していたら、そんなことも可能だと信じられちゃうんです!

「ずっとこの人だけを愛する。」はい、できます!

相手が愛するあなたなら、できます!

 

そう。「奥様は取扱い注意」の西島秀俊のような旦那さんなら。

 

つまり、お相手によりけり。

 

だから、この考えは捨てます。そして新しく「一生一途に旦那を思える自分」を取り込みます。

3つめ!=「自分のための人生」

もう、私、自分勝手に生きることを、やめようと思います。これまで育ててくれた親に対して何も恩返しができていないことに気づきました。

 

なので、ここらでいったん方向転換をして、「誰かの為の人生」を生きようと思います。

 

 

『自分のやりたいことを全うできない数年間』か、『親の望みを叶えてあげられずに終わること』を天秤にかけたとき、どちらが後悔するかに気づきました。

 

圧倒的に後者でした。

 

自分も親も、いつまでの命かわかりません。死ぬ時になって、「まだあの景色を見ていないのに・・」より「親に孫の顔見せてあげられてないのに・・」の方が私に後悔の念を残すであろうことに気づきました。

 

「自分勝手に生きる」のをやめて、「大切な人の望みを叶える為に生きる」を取り込みます。

4つめ!=「真剣交際に発展しない関係性の相手」

これは一番真っ先に捨てなきゃいけないのに、一番捨てられなくて困っています。

一番お気に入りの品物なのに、身につけていたら不幸になるから捨てなさいと言われても、かすかな期待が捨てきれず、せめて引き出しに閉まっておくくらいなら大丈夫でしょ?的な奴です。

 

これに関しては、私の忍耐と努力につきる。

なので、時間はかかるかもしれないけど、ちゃんと捨てます。

 

 

本日のところはこの4つ!

 

いかがでしょうか?わたしの、婚活への意欲や覚悟が少し伝わりましたでしょうか?

 

 

帰国したらすぐにエン婚活に申し込みます!笑

 

 

まだまだ断捨離しなければいけないものはたくさんあります!

すべては帰国までに整えましょう。

 

 

みなさまの暖かいご声援、よろしくお願いします。笑

Have a wonderful week!!

Satsuki

 

Twitter: @koitori_satsuki
Instagram: @koitoriblog_satsuki

 

お気軽にフォローしてください。

 

Check it out!

 

恋愛情報に関連する記事

この記事を読んだ人はこの記事も読んでます