あなたのLINEは大丈夫?個人情報流出を防止する3つの方法
今ちまたを騒がしている、某ミュージシャンの不倫ニュース。そこでは、無料対話アプリ「LINE」の画面が週刊誌に掲載され「どうして流出したのか」と話題になっています。国民の2人に1人は利用しているといわれるLINE。「自分の会話や情報も漏れているのではないか?」と不安になった人も多いでしょう。特に一人暮らしの女性にとっては、個人情報の流出は大きな懸念問題でもあります。そんな人のために、LINEの情報が漏れる2つの危険性と、漏洩防止法を教えましょう。
情報流出の可能性は2つ
LINEの会話は原則本人以外は見ることができず、LINE側も犯罪捜査協力以外で情報を提供することはありません。しかし、今回のように流出してしまうことがある、それには主に2つの可能性が考えられます。
①のぞき見 | 文字通りスマホの画面をのぞき見されることで、情報が流出。会話そのものを見られることもあれば、パスワードなどを見られて、本人不在の間に会話を見られてしまうこともあります。 |
---|---|
②別端末からログイン | LINEはメルアド、パスワード、PINコード(数字4桁)があれば、他人のパソコンやタブレットからでもアクセスできます。実はこれがいちばん怖いこと。パスワードやPINコードは絶対に他人に知られないようにしましょう。 |
情報流出を防止する3つの方法
①パスワード・PINコードを変更 | まずは「設定→アカウント→メールアドレス変更→パスワード変更」でパスワードを変更します。その後、「設定→PINコード→新しいPINコードを入力」でPINコードを変更!くれぐれも推測されやすい誕生日などを設定するのは避けるように! |
---|---|
②アプリ起動時のパスワードを設定する | スマホの画面をロックするのと同様にLINEアプリの画面にもロックをかけます。「設定→プライバシー画面→パスワードロックをオン」これだけで他人に見られるということはほぼ防げます。スマホのパスワードと異なる英数字を設定するとなお良し。 |
③別端末からのログインを不許可にする | 「設定→アカウント→ログイン許可をオフ」これでパソコンやタブレットからの不正アクセスを防ぎます。 |
まとめ
パスワードはまめに変更するのがベター。面倒なパスワード設定などは案外後回しにしている人も多いもの。やましいことがある人もない人も、セキュリティは万全に、画面ロックをはずしたままの携帯をデスクに置きっぱなしにしないよう気をつけましょう。