前回は人材紹介会社の基本的な仕組みや、どんな人が利用するといいのかについてお伝えしました。筆者のように人材紹介会社を使ったことがない人でも、ラクそうだしお任せしてみたい!という気持ちが湧き上がってきたのでは?ただ、人材紹介会社もビジネスということを忘れてはいけません。丸投げすればオールOKというわけではないので、今回は利用する際に知っておきたいメリット・デメリットをリサーチしました。
人材紹介会社を利用するメリット
一番のメリットは、キャリアアドバイザーがつくこと。希望や適性について相談すれば、どんな仕事がいいのかアドバイスしてくれます。その上で仕事を紹介してくれるので、自分で探すよりも手間が省けるでしょう。自分の適性を見極めてくれたり、履歴書や経歴書の添削、面接のアドバイスまでしてくれるところも。孤独な闘いになりがちな転職活動においては強い味方ですね。人材紹介会社としては、成約数の高さが企業価値につながるので、こうしたサービスが充実しているようです。また、企業側にはコンサルタントがつきます。コンサルタントとキャリアアドバイザーは連携をとって求職者と企業の要望をすり合わせます。だから理想的なマッチングが生まれやすいのも嬉しいポイント。さらに、人材紹介会社には公に出さない求人案件(非公開求人)があります。重要ポストの募集といった企業にとって社内外問わず公にしたくない求人情報など、転職サイトでは見つけることのできない仕事に巡り合えるのも、人材紹介会社を利用する大きなメリットでしょう。
知っておきたいデメリット
やはり経歴が浅い人やスキル不足の人は、人材紹介会社を利用しても仕事が決まらない場合があります。というのも、企業側からするとローキャリアの人は、求人広告を使って採用した方がコストを安くおさえられるからです。また人材紹介会社としても、年収の高い人材=経験やスキルなどビジネスパーソンとしての価値をある程度持っている人材でないと、おいしくないのがホンネ。酷いところになると求職者の適性に関係なく、キャリアアドバイザーが紹介したい案件に当て込んでいってしまうケースも。特に月末や年度末は人材紹介会社としても目標数字にナーバスになります。やたらとオイシイ話を持ちかけられたら慎重に検討しましょう。企業は採用した人材には年収に見合った働きを期待しているもの。ここにギャップがあると、せっかく転職できたのに活躍できない、会社からの期待が重すぎて耐えられない…なんてこともあるようです。
まとめ
転職活動は、自分が思っている以上に労力を費やすものです。便利そうでなかなかに奥が深い人材紹介会社。きちんと仕組みや特性をきちんと知って活用したいものですね。次回は人材紹介会社のメリットとデメリットを知った上での、上手に人材紹介会社を使うための心得をお伝えします。