「元彼への未練はこう断ち切る」 前へ進むためにやった3つのステップ

「元彼への未練はこう断ち切る」 前へ進むためにやった3つのステップ

元カレへの未練

こいとりガールズ(&ボーイズ)のみなさん、こんばんは!

月曜日のさつきです!!

 

 

先日引っ越しをしました〜!実家に、全ての荷物を運んで、無事、家なき子になりました。

 

というのも、まだ東京で仕事があるため、先輩のお家に居候させてもらい、仕事場に通う作戦です。

心から感謝です…
先輩ありがとう

 

 

 

今回の引っ越しで思ったことがひとつ

 

なんでこんなに荷物があるのか??

 

 

不要なものを捨てても捨てても、荷物は減った様子を見せず、いつまでも纏わり付いて来て、ほんっとにやっかいです!!

 

荷物が多いと、身動きが取りづらくなります

 

 

これは、自分の抱えている内面部分にもリンクするような気がしています

 

なにが言いたいのかというと…

 

元彼への未練です。

 

 

これは、荷物と同じようなもんですいつまでも捨てれずにどこまでもスーツケースのように引きずって、肩が凝るのに、捨てる勇気が持てない荷物

 

 

 

私はかれこれ2年ほど、引きずっていましたこのおもたーーーい荷物を

 

 

ですが、

ついに、

 

このたび、

 

捨てました!!!

 

 

パチパチパチパチ

 

 

元彼とは3年付き合って、結婚したいと思うくらいお互い好きで、でも私がおととし海外へ行く前に別れました。

 

「自由にしておいで」という元彼と、「自由になりたい!」という私のわがまま

 

「縁があればまた戻るさ」

 

と、お互いが納得したサヨナラでした

 

 

 

私は、ご存知の通り海外で自由にしていましたが、元彼と連絡が途絶えることはありませんでした

 

恋人という関係性ではないけれど、心の支えでした!

 

その後、私は帰国し、もちろん彼に会いましたが、

 

2人の気持ちはすれ違い…

 

という期間が帰国してからのこの一年半続きました…

 

 

 

一方が気持ちが盛り上がると、一方が冷めている時期という、ほんとに気持ちのすれ違いです

 

 

 

私は、それでも、元彼以上はいないんだ…という気持ちが大きくなってしまい、

 

好きという気持ちを伝えました

 

 

 

しかし元彼の気持ちは、”親友と思っている” でした。

 

友達には、さっさと忘れなさい!と言われ、占いには、これ以上ない相性だと言われ(笑)

 

まさに引きずり状態

 

 

 

 

しかし!!!!先月、会うのはこれを最後にしようと決めて、会ったんです

 

その日、私の気持ちは綺麗に、収まるところに収まったんです。

 

なぜかと言うと、ひとつの事実に気づいたのです

 

 

まず、お互い素になりすぎて、トキメキ、ドキドキのような感情はないこと

 

一緒に居て居心地が良すぎて、家族みたいになってしまったこと

 

それから、この先の生き方が全く違うということ…

 

 

 

もはや不規則な生活を送る彼に対して、完全に親のような気持ちになって説教すらしていました

 

 

 

「縁があれば」

 

なにかこの先の未来でまたあるかもしれないけど、とりあえず今は、前に進めそうです!

 

会えずにもやもや想いを募らせるより、会って現実に直面することが出来て、ほんとーに良かったです!!

 

 

元彼への未練を断ち切るには、

 

1:会う
自分の中で過去を美化している可能性が非常に高いため

 

2:気づく
居心地の良さにばかり、フォーカスして、本来の恋愛感情は本当にあるか?

 

3:違いを受け入れる
お互い、環境の変化で考え方も変わっているはず、それを受け入れる

 

というシンプルなことだったのかもしれません!!

 

 

彼にも過去にも感謝して、今は彼の幸せを願います

 

 

 

本日のワンポイント英会話

I used to like you but not any more.
あなたの事好きだったけど、もうやめるね

 

ポイントは、Not any more です!

 

これ以上はない もう充分!と言いたいとき、便利なので使ってみてください

 

それでは、また来週!

 

Satsuki

 

Twitter: @koitori_satsuki
Instagram: @koitoriblog_satsuki

 

お気軽にフォローしてください。
Check it out!

こいとり~「元彼への未練はこう断ち切る」 前へ進むためにやった3つのステップ~

恋愛情報に関連する記事

この記事を読んだ人はこの記事も読んでます